1. はじめに
最近、ニュースで「円安(えんやす)」という言葉をよく見かけますが、10代の私に関係あるのでしょうか?
答えはズバリ、関係あります!
2. 円安、円高とは?
3月から4月にかけて、急激に円安となっています。
円安とは、円の価値が安くなることです。
「1ドル=110円」から「1ドル=120円」になったとすると、1ドルのジュースを買うために、これまでは110円払えばよかったのが、今は120円払わないと買えなくなります。
したがって、「1ドル=110円」から「1ドル=120円」になった場合、円の価値が10円分だけ下がってしまったので、このことを10円円安になったと言います。
逆に、「1ドル=120円」から「1ドル=110円」になった場合は、1ドルのジュースを買うために、これまでは120円払っていたのに、今は110円だけ払えば買えてしまいます。
したがって、「1ドル=120円」から「1ドル=110円」になった場合、円の価値が10円分だけ上がったので、このことを10円円高(えんだか)になったと言います。
3. 最近の為替、原油価格の値動き
為替(かわせ)とは、ある通貨と別の通貨の交換(レート)とのことです。例えば、日本円とアメリカドルの交換(レート)など。
次の表は、最近の為替(円とドル)とWTI(原油価格)の値動きです。(バレルというのは原油の量の単位です。)
為替が大きく円安となるとともに、原油価格も大幅に上昇しています。
4. 自分の生活にどんな影響があるの?
この為替と原油価格の値動きで、自分の生活にどんな影響があるのでしょうか?
日本は多くのものを海外からの輸入に頼っています。
9/21時点で100万ドル=1億923万円で輸入できていたものが、4/19時点では100万ドル=1億2891万円支払わないと輸入できなくなってしまったのです。
原材料を輸入に頼っている製品の場合、原材料費のコストが上昇するため、製品の値段も値上げせざるを得ません。
輸入の小麦価格が上昇すれば、それを使用している、パン、ラーメン、お好み焼きなどの値段も上がっていくでしょう。
次の表は原油価格の値動きを円に換算したものです。
原油価格は円換算で見ると、9/21から4/19にかけて72%も値上がりしているのです!
原油価格が上がれば、それを使用しているガソリン、燃料代、様々な石油製品などの値段も上がってきます。
ガソリン代、燃料代が上がれば、運送費、電気代なども上昇していきます。運送費、電気代が上がれば、非常に多くの製品の値段も上がっていきます。
長い間、日本はインフレ(継続的に物価が上昇していくこと)を経験していませんでしたが、今回はインフレになるかもしれません。
不景気のまま、給料も上がらず、物価だけが上がってしまうと、スタグフレーションといって悪いインフレとなります。スタグフレーションにならないことを祈ります。
5. 自分の生活に他にはどんな影響があるの?
円安により、自分の生活に他にはどんな影響があるのでしょうか?
アメリカ旅行に行く費用が高くなってしまいました。
なぜなら、1000ドルを買うのに、9/21時点では10万9230円ですみましたが、4/19時点では12万8910円も必要になってしまったのです。
原油価格が上がったので、飛行機の燃料代も上がり、航空旅費も高くなってしまいました。
また、日本円の資産しか持っていない人は、大きく資産が目減りしたことになります。例えば、9/21時点で109万2300円(=1万ドル)の預金を持っていたとします。
この預金は、4/19時点では、(109万2300円)÷(128.91円)=8473ドルまで、価値が下がってしまったことになります。(円の額だけ見ると変わってないように見えますが。)
6. 日本の物価って世界と比べてどうなの?
世界の物価を比較する指標の一つとして、The Economistのビッグマック指数というものがあります。
各国のビッグマックの価格が、アメリカと比べて、何パーセント高いのか、安いのかを比較し、順位を出すものです。
2022年2月2日時点で、順位は下表の通りとなっています。(日本のビッグマック価格を390円として換算。)
日本のビッグマックは、中国、韓国よりも安いのです!
しかもこれは、3月から4月にかけての円安を反映する前の価格なので、今後、アメリカのビックマック価格との差は更に大きく広がることが予想されます。
7. 円安は悪いことばかりなの?
円安は悪いことばかりなのかというと、そうではありません。
自分がドルの預金を1万ドル持っていたとすれば、円に換算すると9/21時点では109万2300円の価値しかなかったのに、4/19時点では128万9100円に増えたことになります。
製品を輸出している企業は、9/21時点で1億923万円=100万ドルで販売していたものが、4/19時点では、(1億923万円)÷(128.91円)=84万7335ドルで、大幅値引きで販売できるようになります。
また、円安という要素だけ純粋に考えると、日本への外国人旅行者が増える可能性が高まります。
9/21時点で1000ドル=10万9230円だったのが、4/19時点では1000ドル=12万8910円となるので、日本でよりお金が使えるようになるのです。「日本、安い!」という感じです。
パパの外国人の知り合いでも、日本大好きな人は多いです。特に、京都、アニメ、おいしいものなど。
レストラン評価で有名なミシュランガイドがありますが、星がついているレストランは日本が世界一です。本当に、日本の外食環境はすごいと思います。
8. 最後に
円安、円高の意味、および、自分の生活への影響など、少しはイメージできたでしょうか?
個人的には、この不景気はまだ数年は続くと考えていますが、このインフレにより、企業がうまく値上げをし、利益を拡大させ、社員の給料も上げて、少しでも景気がよくなることを願っています。
パパより