1. はじめに
今回は10代のあなたが将来貧乏にならないように、「インフレ」について説明します。
「インフレ」を知っている人と、知らない人とでは、10年、20年後の資産で差がついていくことでしょう。
2. インフレとは?
「インフレ」、もしくは、インフレーション(inflation)とは、「物価が継続的に上昇していくこと」です。
英語の「inflate」は、ふくらませる、膨張させる、慢心させる、水増しするという意味です。
昨年1本100円だったミネラルウォーターが、今年1本105円になった場合、5円のインフレ、年5%のインフレ率と言います。
昨年10個入り200円のチョコレートが、今年8個入200円になっていたら、1個当たりの値段が20円から25円になっているので、25%のインフレとなります。
インフレって、なーんだ、そんな単純なことか、と思ったかもしれません。
3. 自分の生活にインフレって関係あるの?
インフレは、自分の生活にどんな影響があるのでしょうか。
銀行預金の金利が年4%、インフレ率が年1%だった場合、どんなことが起こるのか見てみましょう。
銀行に100円を預けると、1年後、利息が4円ついて、104円に預金が増えます。
一方、インフレ率が年1%なので、1本100円で買えたミネラルウォーターは、1年後は101円に値上がりしています。
預金で
104-100=4円
儲かったと思っていたけど、ミネラルウォーターが
101―100=1円
値上がりしてしまったので、実際は
104―101=3円
しか儲かっていないことになるのです。
したがって、実際の儲けは、
(預金の金利4%)―(インフレ率1%)
=3%
となってしまうのです。
預金金利が年1%、インフレ率が年3%だったら、どうなるでしょうか?
100円の預金は101円になり、100円のミネラルウォーターは103円になります。
すなわち、1本のミネラルウォーターを買えた100円は、1年後には、銀行預金の101円では買うことができなくなっているのです。実質、2円損したことになります。
ここからわかることは、銀行預金の金利がインフレ率より低い場合、預けるだけで損となってしまうことです。
この場合、100円で銀行預金をせず、100円でミネラルウォーターを買っていた方が得だったことになります。